2015年8月23日、第113回通常例会が開催されました。 今日は6名のゲストのご参加がありました。
まず会長からの「こんにちは。こんにちは、と私たちのクラブで言うのは年に2回だけですね」との挨拶で例会が始まりました。本日は例会後に暑気払い飲み会を行うため、午後から例会を開催いたしました。
続いてTMOMのH田さんの司会で教育の部がスタートしました。 本日はまず日本語でオリエンテーションを行いました。
講師のW松さん、E藤さん、S藤さん、I岡さんが、「TMOM、その他役割について」「コンテストについて」「年間予定、TMCの組織について」「DCP、メンターについて」という題目でそれぞれ説明を行いました。TMCでやれることがとてもよく分かりました。 ![]()
休憩をはさんで、『英語の部』では、「synergy, synergize」という言葉が『今朝の言葉』としてK田さんから紹介されました。 ![]() 続く『準備スピーチ』の一人目はS木さんです。
CC#5「your
body speak」のプロジェクトで、「How To Take Good Pictures」というタイトルです。魅力的な写真を撮る3つの方法についてスピーチをしていただきました。すぐにでも試してみたくなる方法ばかりで、写真を撮るのが楽しみになりました。
二人目のスピーカーはW邉さんです。
同じくCC#5「your body speak」のプロジェクトで、「Walking Pace」というタイトルです。いきなり会場を歩き回り出すところからスピーチが始まり、ビックリ!スピーチの中でエスカレーターに乗る動きや、登場人物の歩きの特徴をそれぞれ動きで表現しており、さながらパントマイムを見ているようでした。
『テーブルトピックス』ではI岡さんが「trouble」をキーワードにお題を出しました。
電車でのトラブル、食事でのトラブル、動物とのトラブル、に関するお題でした。例会直前に急遽役割を引き受けていただいたにもかかわらず、さすがの司会ぶりでした。
『論評』では、S木さんに対しては論評初挑戦のT橋さん、W邉さんに対してはS本さんが論評を行いました。 本日のベスト賞は、英語テーブルトピックスはゲストのI岡さん、論評者はT橋さん、スピーカーはW邉さんでした。 皆さん、おめでとうございます! ***例会後は近くの居酒屋で楽しい、楽しい、楽しい暑気払い飲み会を行いました。*** |