2015年9月27日、第115回通常例会が開催されました。 ![]() 本日のトーストマスター(その日の例会の総合的な進行役です。)は、S本さん。 S本さんは、トーストマスター初チャレンジです。 F山さんが紹介する「今朝の言葉」は「余裕」。例会にダッシュで滑り込んだF山さん。息を切らせながら笑顔で「余裕」をもつことの大切さを語り、明るい雰囲気での例会スタートとなりました。
前半の日本語の部、 一人目のスピーカーはK田さん。タイトルは「日本酒との出会い」。日本酒の魅力について、入門者も玄人も楽しめるスピーチをされました。夜を待たずに、そのまま日本酒を飲みに出かけたい…!
日本語スピーチ二人目は、M上さん。日常でデジタル機器が果たす役割の大きさ、そして、より進化するであろうデジタル機器への夢や希望についてお話されました。日々様々なデジタル機器を使いこなすM上さんならではの、とても分かりやすいスピーチでした。 続いて、日本語テーブルトピックスです。本日お題を出すのはE藤さん。 今回のテーマは「秋」でした。秋と言えば、食欲の秋、スポーツの秋、また季節の変わり目で体調管理が難しい季節でもあります。改めて「秋」の様々な側面を感じる機会になりました。 日本語論評の部では、Fさんが、論評のもち時間を間違えるハプニングがありましたが、言葉を切らさず一所懸命お話される姿に会場から拍手が送られました。 ![]() 休憩を挟んで、後半の英語の部です。 M上さんが紹介する、英語の部の「今朝の言葉(Word of morning)」は「cool」。秋の気配を感じる本日の例会にピッタリな言葉です。 英語スピーカー一人目は、I岡さん。スピーチタイトルは「A world famous men」。世界一有名な配管工の彼について、ジャンプアクションを交えながら、楽しくスピーチされました。 英語スピーチ二人目はH田さん。「A Cherry Stone Calm」。苦手だった水泳。しかし、良い先生に正しい教え方をしてもらったらどうなったか…アクションたっぷり迫力満点のスピーチでした。 ![]() ![]() 英語のテーブルトピックマスターはW辺さん。英語の部でも「秋」をテーマに、秋に旅行したい場所、秋の夜長の過ごし方などのお題で盛り上がりました。 次は英語論評の部。 論評コンテスト出場予定のS藤さんが、まずI岡さんの英語スピーチをとても流暢な英語で論評されました。「こうしたらもっと良くなる。」と実演を交えてのアドバイスはとても勉強になりました。続いて、S木さんがH田さんのスピーチを論評されました。S木さんの論評は、スピーチの良かったポイントを明快に分析するので毎回聞きほれます。 ![]() ![]() 本日の例会も、あっという間に総合論評の部です。本日の総合論評者はW辺さん。W辺さんは、各メンバーについて「ここが良かったよ。」と丁寧にレビューして下さいました。 さて、気になる本日のベスト賞は、英語テーブルトピックスはT橋さんとW辺さんのダブル受賞、日本語テーブルトピックスはS木さん、論評者はS藤さん、スピーカーはH田さんでした。 ![]() そして、例会の最後に、M上さんがCCマニュアルを、I岡さんがCLマニュアルを、それぞれ見事完了されたということで表彰されました!お二人ともおめでとうございます! |