2016年4月10日、第128回横浜オーシャントーストマスターズクラブ例会が開催されました。 今回は14名の会員と2名のゲストの参加となりました。 そして、川崎TMCからは湊谷さんがゲストスピーカーとしてお越し下さいました。 前半は『英語の部』からスタートです。会長のI岡さんによる冒頭の挨拶に続き、TMOMのM上さんによる教育の部がスタートしました。 『Word of the morning』はK島さんからで「Warm」です。やっとあたたかくなってきた春のシーズンにぴったりの言葉です。 『Prepared Speech』の1人目はA元さんです。タイトルは「Ota-gei exercise」で、初音ミクのライブに行かれ、学んだオタゲイについて、手振り身振り、そしてペンライトを用いて説明いただき、会場を大いに湧かしていました。A元さんのキャラクターからは想像もつかないお題だったので、私も含め、会場中が聞き入っていました。 二人目のスピーカーはI岡さんです。タイトルは「FREE doesn’t mean free!」で、4月から新潟転勤になったI岡さんから、いかに新潟から横浜までの旅を有意義で楽しいものにするかを紹介されていました。 『Table Topics』では、E道さんより、「If you start something, what will you do?」 「If you live somewhere, where would you like to live?」 「Could you share your most impressive meeting?」といった春のスタートにふさわしいお題が出されました。
『Evaluation Session』では、A元さんに対してS木さん、I岡さんに対してはK賀さんが論評を行いました。お2人ともスピーカーの素晴らしかった点、そして今後もっと改善できる点を具体的にフィードバックされていました。 休憩をはさみ、次は『日本語 Session』です。 『準備スピーチ』の1人目は今回がはじめてのスピーチとなるKさんです。タイトルは「私が一番好きな言葉」です。はじめてのスピーチとは思えないほど堂々と、そして時にはユーモアも交えスピーチをされていました。 二人目のスピーカーはゲストスピーカのM谷さんでした。大会に出場されるとのこと、がんばってください!
『Table Topics』では、S藤さんから、春のスタートにふさわしい題材をピックアップされていました。「はじめて会う人に気をつけていることは?」 「1ヶ月間休みが取れたら何に使いますか?」「夏のオリンピックでは何を楽しみにしていますか」 「この春はじめたいことは」といった内容でした。 『Evaluation Session』では、Kさんに対してK島さん、M谷さんに対してはW松さんが論評を行いました。お2人ともスピーカーの素晴らしかった点、そして今後もっと改善できる点を具体的にフィードバックされていました。 そして最後に受賞者の発表です。 本日のベスト賞は、日本語テーブルトピックスはK賀さん、英語テーブルトピックスはW邊さん、論評者はW松さん、そして栄えあるベスト準備スピーカーはKさんでした。皆さん、おめでとうございます。 |