2018年6月10日、第180回通常例会が開催されました。 本日はI岡さんがTMOMでした。 まず初めに、K寺さんからword of the morning“rain or shine”の発表がありました。梅雨のこの時期の雰囲気も交えつつも、何でもやるぞ!というポジティブな言葉でした。 さて、『Prepared speech』の一人目はH田さんです。Pathways level 1 “Ice Breaker”のプロジェクトで「Being Fresh」というタイトルでした。Ice Breakerは入会した方が最初に行うスピーチですが、Pathways移行の機会に改めてスピーチを聞くと、新たな一面を知ることができ、とても新鮮です。まず、スピーチ前にスタイルの良さに目がいってしまいました。着物を着るときのお話でした。スピーチは洋服の装いでしたが、扇子を使われ、立ち姿に扇子が合わさることによって雰囲気が出ており、とても美しかったです。 『Prepared speech』の二人目はW松さんです。Pathways Level 1“Evaluation and Feedback”のプロジェクトで、「Wakamatsu Colony」というタイトルでした。お仕事での急な出来事についてのスピーチで、ビックリしましたが、ポジティブな姿勢をぜひ応援したくなりました。 続いては、English Table Topicsセッションです。TTマスターはK島さんです。梅雨の季節にぴったりのお題でした。 “Do you like rain? Why?” “How to enjoy rainy day?” “If you can use a magical power to make rain, when do you use?” “Do you have anything you want to after six months in this year?” でした。なんと、6月生まれのメンバーが偶然にも指名されました。雨には特別なつながりを感じるそうです。雨だけど、レインブーツや傘を買う楽しみができると、気分が良くなりますね。 続いては、Evaluation Sessionです。 H田さんのスピーチにはK戸さん、W松さんのスピーチにはH田さんが論評されました。お二人とも的確で素晴らしい論評でした。 短い休憩をはさみ、日本語の部が始まりました。 *こちらについては、後ほど更新いたします。 最後にK賀さんから総合論評が行われました。また、文法係&えーとカウンターのK寺さんから、スピーチ中にあった不要な言葉の使用回数、良かったフレーズについて、厳しくも愛のある報告がありました。 本日のベスト賞は、English TTはE藤さん、日本語TTは、3人同票でY田さん、S木さん、I岡さん、論評はE藤さん、スピーチはI山さんでした。皆さんおめでとうございます! ランチは会場近くのカレー屋さんに行きました。Bセットより安いAセットの方がカレーの量が多いような…。Bセットは二種類のカレーが食べられます!例会の感想やスピーチの裏話やもっと詳しい話について話しました。 次回もお楽しみに! |