2017年7月9日(日)、第158回横浜オーシャントーストマスターズクラブ通常例会が開催されました。
TMOMはI岡さんで、進行がとても上手く完璧な仕切りで例会を盛り上げてくれました。タイマーもI岡さんが兼任でやってくださり、朝のことば(英語はfabulous日本語は慈しむ)でTM発言者がこれらの言葉を使わないと札を下げない、というおもしろい独自の企画もありました。
今日は新しい横浜オーシャンTMメンバーのS井さんの入会式がありました。新規のメンバーが加わるというは嬉しいことです。後半にS井さんからアイスブレイクのスピーチを所信表明を込めてやって頂きました。
前半は英語の部。
K賀さんによる「Make it count」、I山さんによる「The power of read-aloud of picture books」のスピーチをやって頂きました。
K賀さんは映画タイタニックで得た影響をスピーチに盛り込んでくれました。
I山さんはご自身が絵本で受けた経験をもとにスピーチを行い、自前で絵本を作ってスピーチに望んでくれました。
後半は日本語の部。
新メンバーのS井さんによるアイスブレイク。自己紹介とともに、直感に基づいての行動の重要さを語ってくれました。TMで初めてのスピーチとは思えない落ち着きがあり、自信に満ち溢れていました。そしてスピーチより見た目と実年齢のギャップに何よりも驚かされました。
次にI田さんによる「性別違和」のパワフルな説得スピーチ。I田さんのご職業の目線ならではの視点で力強いスピーチでした。個性の大事さを説いてくれました。
ベストスピーカーアワードはI山さんが受賞されました。
|