桜が満開時期を少し過ぎた4月第1回目の今日は200回記念例会でした。 会長のW邊さんの挨拶から200回記念例会が始まりました。 今日は通常とは異なり、いつもより長くテーブルトピックを行う“テーブルトピック祭り“と“ オーシャンメンバーがもう一度見たい!聞きたい!あのスピーチ”という構成です。 最初の日本語の部では殿に扮したS木さんによるテーブルトピック祭り!! 衣装だけでなく、メイクもほどこし、口調も完璧なお殿様でした。 トーストマスターに入って成長したこと、次に挑戦したいこと、 スマホのわかりやすい説明、新元号が発表されたこともあり、「れいわ」を使って あいうえお作文などおもしろいトピックがたくさんありました。 次の英語の部でのテーブルトピックでは黒いマントに金色の蝶ネクタイ、 赤いパンチパーマをかぶったK寺さんがトピックマスターでお題はよこはま、 オーシャン、トーストに関するものでした。よこはまのお題ではK渡はタジタジに なってしまいましたが、オーシャンのメンバーの温かい雰囲気で乗り越えることが出来ました(笑)。 オーシャン、トーストのお題では英語セッションを普段から多く行っているゲストの方があたり、 流ちょうな英語が飛び交っていました。 トピックマスターのインタビューではO石さんが殿のS木さんに参勤交代など 面白いインタビューを繰り広げてくれました。 休憩をはさんでのスピーチは“オーシャンメンバーがもう一度見たい!聞きたい!あのスピーチ”。 最初にK戸さんによる「サンタクロースハット」。 サンタの恰好をしてニュージーランドにいたころ、サンタクロースハットを売り歩いていた ユーモアあふれるスピーチをしてくれました。 次にRさんの「Scarred for life」。スピーチの間やジェスチャーなど学べることが多いスピーチでした。 最後にI岡さんの「おそロシア」。ロシアに旅行にいったときの恐ろしいエピソードを 話してくださいました。I岡さんは海外によく行くようなのでぜひほかの国のエピソードも聞いてみたいです。 どのエピソードも一度だけでなく、何度も見たい、聞きたいと思えるようなスピーチでした。 スピーカーへのインタビューはY崎さんが3人にインタビューをしてくれました。 例会後は、200th Anniversary Memorial Party!! みんなでお食事、お酒を楽しみました。 他クラブからのゲストさんも多く参加してくださり、いろいろなお話を聞くことが出来ました。 タイ出張帰りのI岡さんのおみやげあみだくじもあったり、大変盛り上がりました。 参加してくださったゲストの皆様、ありがとうございました。次は300回記念例会を楽しみにしています!! *************************************************************************************** スピーカー、トピックマスターに「横浜オーシャンのどこが好き?」という質問がありました。 どの方も温かい雰囲気が好き、横浜オーシャンはホットスパのようなところと答えていました。 さらにゲストコメントでもほとんどの方が「横浜オーシャンは個性的な仲間が多い、が アットホームな雰囲気がとても良い」と言ってくれました。 みなさまも温かい雰囲気の横浜オーシャンTMCで一緒にスピーチ力をあげませんか?(^^) ★★★★★★ 例会の様子を知りたい方へ ★★★★★★★★ ぜひ横浜オーシャンへ見学にお越しください。 例会ご見学のお申込・お問い合わせは、下記ページまで http://www.yokohama-ocean.org/inquiries |