2012年12月23日 横浜オーシャントーストマスターズクラブ第50回例会が開催されました。 本日のTMOMは、I藤さんです。前半は、日本語の部です。 まずは、Ka田さんの進行で、Good & Newのコーナーです。 次に、今朝の言葉を担当されたのは、N中さん。 そして、準備スピーチの部。 CCマニュアル#3で、タイトルは「ダンスの見方」。 バックダンサーに着目した見方など、 ダンスの新たな視点についてスピーチされました。 続いて、テーブルトピックスの部は、M行さんが進行されました。 論評の部に入り、T中さんのスピーチの論評は、Ka田さんが行いました。 W辺のスピーチの論評はS藤さんです。
「スピーチの展開の予想が裏切られ、興味深かった」、 「家族、友人と共有した内容を取り入れたら面白いのではないか」と論評されました。
後半は、英語の部です。 1人目のスピーカーは、A木さんです。CCマニュアル#5で、タイトルは「Defeat the salesman!」。 悪徳セールスマンから身を守る方法をスピーチされました。 2人目のスピーカーは、O江さんです。 ACマニュアル”Interpretive Reading”#1で、タイトルは「Blue Carbuncle」。 シャーロックホームズのクリスマスストーリーをスピーチされました。 テーブルトピックの部では、M行さんが 論評の部では、K賀さんがA木さんのスピーチ、H田さんがO江さんのスピーチを論評されました。
K賀さんは、「面白い内容でジェスチャーがふんだんにありスピーチ目標を達成した」、「悪徳セールスマンのキャラクターを強調すると良い」、 H田さんは、「ストーリーと登場人物を良く分析して朗読していた」、「聞き手に応じて、翻訳しなおしても良いのではないか」と論評されました。 総合論評は、F山さんです。 ベスト賞は、
日本語テーブルトピックス:H田さん 英語テーブルトピックス:S藤さん 論評:H田さん 準備スピーチ:A木さん がそれぞれ受賞されました。おめでとうございます。 |