2013年4月21日、横浜オーシャントーストマスターズクラブの第58回例会が開催されました。 本日のTMOM、K賀さんのさわやかな司会で日本語の部からスタートです。 今朝の言葉はW松さんから「有意義な」。 そして日本語の部、準備スピーチは、、、 S藤さん「描けるフラ」 それぞれの踊りに意味があり、ストーリーが形作られているフラの魅力を動きを交えて語られました。 本日、実は二日酔?というテーブルトピックマスターK田さん、 そのままに「お酒」がテーマとなりました。 各日本語スピーチへの論評が行われ、後半は英語部門、今朝の言葉はMさんより「pursuit」。 英語の部、準備スピーチは、、、 M行さん「Cherished Memory」 ラジオADを経験された若き日の貴重な体験、思い出を語られました。 英語テーブルトピックスマスターはS藤さん、学生時代の思い出から、江戸時代にタイムスリップした時の思い出話!まで、即興スピーチが 披露されました。 各スピーチへの論評が行われ、 締めは総合論評のF山さんによる、総論、アドバイス。 いつもながら的確、細やかな情報量に圧倒されます。 日本語ベストテーブルトピックとベスト評論をW受賞のI垣さん。びっくりするような身の上のお話しも飛び出しましたが、やはり、僭越な がら只者ではないものと存じます。 英語ベストテーブルトピック賞は、お酒にまつわる気配り、心遣いまで教わったというW松さん。 ちなみに当クラブ会長F山さん、YTMCからのゲストK井さんもたいへんな酒豪とのお噂、こちらも是非エピソードを伺ってみたいものです。 例会後のランチは定番のインドネシア料理のお店。 野菜たっぷりの美味しいカレーやスープは辛さを選んで挑戦もできます。 見学にいらしたゲストの皆様もさまざまに活動されている方ばかりで、海外生活や参加している講座など、興味深いお話しをいろいろと伺 うことができました。 本日も有意義な時間をありがとうございました! |