2013年7月28日(日)に、第64回横浜オーシャントーストマスターズ例会が開催されました。 今朝のトーストマスターは会長K田さん。 今回、メンバーの出席率が余り高くない中、さすがの采配で例会を進めていきました。 今回は日本語スタートです。 今朝の言葉はN中さんによる「平常心」でした。 準備スピーカー1はK島さんで、自身の留学経験を元にテーマを絞り、コンパクトながらインパクトのあるスピーチをされました。 準備スピーカー2はN中さん。 エスカレーターの左側に並ぶのは何故か、という身近なテーマで聴衆を引き込むスピーチでした。 テーブルトピックスはY路さんが夏にちなんだテーマで出題されました。 その後、日本語論評をW松さんとW辺さんがされました。 英語の部では、急遽W松さんが今日の言葉を担当されましたが、peace of mindを挙げられました。 準備スピーカー3はY路さんで、鎌倉の魅力をたっぷりと紹介されました。 準備スピーカー4はA元さんで、スキューバダイビングでの海の中の魅力を生き生きと描かれました。 テーブルトピックスは、W辺さんが出題。 雨にちなんだ出題でした。 評論はY路さんへはS藤さん、A元さんへはY崎さんでした。 そして総合論評はK田さんです。 最後に表彰があり、 ベストスピーカーにA元さん、日本語テーブルトピックスではW松さん、 英語テーブルトピックスでは本日1回目ゲストのMさん、論評はY崎さんでした。 まさに参加者全員が活躍する例会となり、充実した2時間でした。 |