2013年8月11日(日曜日)、第65回横浜オーシャントーストマスターズ例会が開催されました。
今日は夕方からのスペシャルパーティーのため、通常とは違い午後3時からの開催となりました。
本日のトーストマスターは、我らがYOTMCの生みの親であるF山さん。 さすがベテランの采配でつつがなく例会を進めていただきました。
まずは英語の部のスタートです。 準備スピーカー1はS井さんで、13年間続けられている毎日のお弁当作りをテーマに、 その楽しさ、そして「時短」のコツについてお話しされました。 入会されたばかりとは思えない、落ち着いて、堂々としたスピーチでした。 準備スピーカー2はW辺さんで、 「So as not to regret shopping」というテーマで、 誰しも経験のある、お買い物の失敗を回避する方法について、 教訓となるお話をしていただきました。 ![]() ![]() 英語テーブルトピックスの部では、 W松さんが「お盆休み」にちなんだ質問をされ、 I藤さん、F山さん、S藤さんが、それぞれ時間内にビシッとまとめたスピーチをされました。
英語テーブルトピックスベストスピーカーは、「地元のお勧めのお土産」について、 いつもながら、短い時間の中でも聞き手の関心を引きつけるスピーチをされたF山さんでした!
英語の部最後は、準備スピーチへの論評です。 S井さんへの論評をH田さんが、W辺さんへの論評をK賀さんが行い、 お二人とも、スピーカーの良い点、改善点を的確に論評されていました。
コーヒーブレイクをはさみ、次は日本語の部へと移ります。
日本語の準備スピーチ3はW松さんで、 「どうしてスターバックスに行ってしまうのか」というタイトルで、 「なるほどー」と聴衆の共感を呼び、そして、 ユーモアを交えたとても楽しいスピーチをしてくださいました。 日本語スピーチ4は、K田さんによる「婚活のススメ」という、 これまた聴衆の「聞きたい!」という興味をそそるスピーチを、 まるで劇を見ているような臨場感たっぷり、ユーモアたっぷりのスピーチをされました。 ![]() ![]() 日本語テーブルトピックスは「もしもあなたが xxxだったら」シリーズで質問が投げかけられました。
「もしも過去にタイムスリップして、過去の自分に何かを伝えられるとしたら何を教えたいか」という質問に、 ご自身の経験、ご自身を今見つめて思う事を、短い時間の中素晴らしいスピーチにまとめられたA井さんが 日本語ベストテーブルトピックス賞を受賞されました!
そして、日本語の論評では、W松さんの論評を、その日急遽ピンチヒッターでお願いされたN中さんが、 そしてK田さんへの論評をK木さんが、的確に論評をされていました。 今回の例会のベスト準備スピーカーはW松さんでした!おめでとうございます! この日は急遽欠員が出るなど、慌ただしい面もありましたが、 参加者の皆さんがVolunteer精神で、Proactiveに役割を引き受けてくださり、 そして、F山さんによる素晴らしい進行により、楽しい例会となりました!!
![]() YOTMCの生みの親であり、これまで会長を勤められたF山さんがしばらくお休みをされるという事で、 「F山さんのお疲れ様会」&「暑気払い」&「消費で日本経済活性化」と題して飲み会が行われました。 大変な盛り上がりで、恋愛トークから、政治、経済まで、 酔いが回るほどに、皆さん盛り上がり、言いたい放題、たくさんお話しました!
* 飲み過ぎには注意して、またやりましょう!!!
|