平成25年9月8日日曜日に第67回通常例会が行われました。 まず、副会長のM行さんによりつつがなくゲスト紹介が行われました。
つづいて教育の部が始まり、
例会の主役、「準備スピーチ」の部では4人のスピーチが行われました。 最初のスピーチは、O石さんによる英語スピーチです。 O石さんは、ご自身の台湾出張について興味深くお話してくださいました。 続いては日本語スピーチです。 2人目のスピーカーはMハさんで、シンガポールで使われる英語「Singlish」についての貴重な知見をご披露してくださいました。
3人目のW辺さんは竜巻に関して効果的にお話されていらっしゃいました。 4人目のA木さんは、ベテランながら、リーダーシップのありかたについて 完成度の高いスピーチを披露してくださいました。 ベストスピーカー賞はMハさんでした! ![]() (休み時間には、スピーチ内容や例会での役割へのコメントを交換したり、おしゃべりしたりと、みんな楽しそうです)
「テーブルトピック」の部では、Mハさんが英語、 I藤さんが日本語でテーブルトピックマスターを務められ
ベストテーブルトピック賞は英語がW松さん、日本語をY本さんがそれぞれ受賞されました!
「論評」の部では、S藤さんが総合論評をされました。 W松さん、M行さん、Y路さん、K田が各スピーカーに対して的確な論評をされ、 ベスト論評賞をM行さんが受賞されました! ![]() (スピーカーは効果的なスピーチを行えるようときには小道具を準備し、 ボディーランゲージや声の変化を駆使しスピーチを行います) (例会の最後にはベストスピーカー、論評者、テーブルピックススピーカーを選出し、 賞状を贈ります。スマイル♪) みなさん、おめでとうございます!! 本例会も、非常に意義深い例会になりました。 横浜オーシャンクラブの益々の発展が期待されます! |