2013年11月24日、第72回横浜オーシャントーストマスターズクラブ例会が開催されました。
今日はなんと13名のゲストのご参加がありました!(お土産のみかん、おいしかったです)
会場が人で埋め尽くされて、熱のこもった空間、スピーチとなりました。
1名の入会表明がありました。今後ともよろしくお願いいたします!
例会はまず、会長により挨拶が行われました。
つづいて教育の部が始まり、例会の主役、「準備スピーチ」の部では4人のスピーチが行われました。
最初のスピーチは、M上さんによる日本語スピーチです。M上さんは、ホスピタリティの精神について興味深くお話してくださいました。
2人目のスピーカーはS水さんで、トールテールスピーチという枠組みの中で、某ライダーが裁判で裁かれるという架空の話をユーモアを交えてお話してくださいました。
続いては英語スピーチです。
3人目のスピーカーはA元さんで、アメリカでのスリリングな出来事について臨場感たっぷりにお話いただけました。
4人目のS藤さんは、フラダンスのお話を中心にカラフルな人生について、貴重な知見を共有してくださいました。
会長あいさつ
今朝のトーストマスター
今朝の言葉。「仲間」
コメント交換。
役割紹介。
積極的にコメントのやり取りが行われています。
コメントシートには良かった点や改善点の提案など、
様々なメッセージが書かれています。
論評者以外からのいろいろな意見を知ることができます。
次のスピーチも頑張るぞ!
臨場感あふれるスピーチ。キック力あるスピーチ。
お久しぶりのスピーチ。カラフルなスピーチ。
今日も素晴らしいスピーチ、楽しい例会でした。
「テーブルトピック」の部では、Mハさんが英語、日本語でテーブルトピックマスターを務められ、ベストテーブルトピック賞は英語がA元さん、日本語をK賀さんがそれぞれ受賞されました!
「論評」の部では、K田さんが総合論評をされました。
M行さん、W辺さん、W松さん、K賀さんが各スピーカーに対して的確な論評をされ、ベスト論評賞をM行さんが受賞されました!
みなさん、おめでとうございます!!本例会も、非常に意義深い例会になりました。
|